地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、狭山市地域ポータル「さやまルシェ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

狭山市地域ポータル「さやまルシェ」

さやまの昔ばなし「智光山の大蛇の話」を掲載しました

※画像をクリックすると、広報さやま4月号「さやまの昔ばなし」に遷移します

昔のお話です。
柏原の智光山がまだヤマ(雑木林)だったころです。
奥の池あたりは、松やナラ、クヌギ、アシやカヤの生い茂った昼でも暗いところでした。
ある日、たき木をとりにいった男が池のそばに大きな木がたおれているのを見つけ、ひと休みとばかり、その木に座ったところ、すこし動いたのでおどろき、木をよく見ますと、なんと大きな蛇だったのです。
ほうほうのていで逃げ帰った男は、「それは九頭竜権現さまだべぇ」と、古老にいわれ、二度とヤマへはいかなくなったそうです。
題字・絵・文/池原昭治氏